<1回>

今日は15~56まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
商業登記法NO.230,233,234,239,242
民訴NO.3~6,29

商業登記法
NO.230
ア.こんな規定ありません
イ.未
ウ.555
エ.563
オ.586

NO.233
イ.1のテキスト326
ウ.555
エ.581
オ.588

NO.234
ア.1のテキスト373
イ.無視してください
ウ.586
エ.株式会社と同じように考えてください
オ.563

NO.239
ア.555
イ.548
ウ.555
エ.587
オ.588

NO.242
イ.588
ウ.無視してください
エ.555

民事訴訟法

NO.3
ア.37
イ.46
ウ.48
エ.43
オ.50

NO.4
38~39

NO.5
38~39

NO.6
ア.42
イ.43
ウ.39
エ.43
オ.39

NO.29
31
学説問題です。
しかし近年は学説が出る可能性はほぼないので、軽く目を通してください。
もしも本試験で学説が出たら一旦飛ばしてください。

・予習
57~92

以上です。
お疲れ様でした!

<2回>

今日は57~89まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.14,16~20

NO.14
ア.58
イ.60
ウ.60
エ.59
オ.58

NO.16
ア.53
イ.54
ウ.54
エ.56
オ.56

NO.17
ア.58
イ.60
ウ.58
エ.58
オ.89

NO.18
59

NO.19
ア.61
イ.58
ウ.59
エ.60
オ.60

NO.20
ア.56
イ.52
ウ.62
エ.58
オ.54

・予習
89~123

以上です。
お疲れ様でした!

<3回>

今日は89~120まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.32,55,58~61,107

NO.32
ア.100
イ.99
ウ.100
エ.100
オ.こんな規定はありません

NO.55
ア.112
イ.94
ウ.112
エ.114
オ.114

NO.58
ア.102
イ.105
ウ.103
エ.105
オ.105

NO.59
ア.106
イ.104
ウ.104
エ.103
オ.104

NO.60
ア.106
イ.107
ウ.107
エ.107
オ.105

NO.61
ア.102
イ.103
ウ.103
エ.107
オ.103

NO.107
ア.70
イ.118
ウ.71
エ.76
オ.76

・予習
120~155

以上です。
お疲れ様でした!

<4回>

今日は120~155まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.39,49,52,53,87~89,92~94,103

NO.39
ア.132
イ.132
ウ.133
エ.132
オ.119

NO.49
ア.124
イ.135
ウ.119,132
エ.119 三角2には適用ないです
オ.121

NO.52
ア.112
イ.112
ウ.105
エ.139
オ.131

NO.53
ア.112
イ.97
ウ.112
エ.139
オ.114

NO.87
ア.135
イ.136
ウ.155
エ.155
オ.147

NO.88
ア.148
イ.148
ウ.148
エ.154
オ.150

NO.89
ア.150
イ.148
ウ.148
エ.149
オ.148

NO.92
ア.150
イ.152
ウ.154
エ.155
オ.153

NO.93
ア.151
イ.153
ウ.155
エ.152
オ.151

NO.94
ア.130
イ.148
ウ.123
エ.123
オ.123

NO.103
135~136

・予習
24~25,32~33,156~189

以上です。
お疲れ様でした!

<5回>

今日は24~25,32~33,156~188まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.27,28,51,77,90,95,102,105,110,123

NO.27
ア.22
イ.24
ウ.23
エ.24
オ.68

NO.28
ア.32
イ.31
ウ.32
エ.33
オ.33

NO.51
ア.112
イ.107
ウ.139
エ.185
オ.113

NO.77
ア.68
イ.157
ウ.135~136
エ.143
オ.136

NO.90
ア.147,155
イ.150
ウ.154
エ.148
オ.156

NO.95
ア.185
イ.103
ウ.131
エ.116
オ.130

NO.102
ア.128
イ.102
ウ.137
エ.94~95
オ.135

NO.105
157

NO.110
ア.173
イ.177
ウ.177
エ.178
オ.68

NO.123
ア.113
イ.180
ウ.59
エ.185
オ.183

・予習
187~220

以上です。
お疲れ様でした!

<6回>

今日は187~222まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.15,65,121,125,134,136,137,141,142,147

NO.15
ア.211
イ.54
ウ.54
エ.68
オ.56

NO.65
ア.92
イ.92
ウ.85
エ.112
オ.186

NO.121
ア.159
イ.161
ウ.164
エ.169
オ.220

NO.125
ア.181
イ.186
ウ.185
エ.182
オ.184

NO.134
ア.194
イ.195
ウ.195
エ.196
オ.196

NO.136
ア.216
イ.218
ウ.217
エ.89
オ.216

NO.137
ア.197
イ.59
ウ.197
エ.198
オ.181

NO.141
ア.203
イ.202
ウ.207
エ.207
オ.203

NO.142
202~203

NO.147
210

・予習
9~10,222~255

以上です。
お疲れ様でした!

<7回>

今日は9~10,222~252まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.33,41,117,119,132,159,165~168

NO.33
9~10

NO.41
ア.30
イ.10
ウ.29
エ.30
オ.27

NO.117
ア.9
イ.233
ウ.174
エ.31
オ.235

NO.119
ア.69
イ.161
ウ.29
エ.240
オ.169

NO.132
ア.241
イ.185
ウ.185
エ.188
オ.189

NO.159
ア.241
イ.238
ウ.240
エ.165
オ.36

NO.165
246

NO.166
ア.247
イ.248
ウ.246
エ.248
オ.249

NO.167
ア.246
イ.246
ウ.245
エ.165
オ.247

NO.168
ア.245
イ.247
ウ.249
エ.248
オ.249

・予習
252~290

以上です。
お疲れ様でした!

<8回>

今日は253~286まで進みました。

次回からは講義の終了時間が20:40です。

今回の過去問は以下の通りです。
NO.100,162,163,172~177,214,215

NO.100
ア.237
イ.138
ウ.138
エ.246
オ.252

NO.162
ア.254
イ.252
ウ.254
エ.251
オ.251

NO.163
ア.250
イ.251
ウ.252
エ.253
オ.254

NO.172
ア.260
イ.262
ウ.259
エ.264
オ.257

NO.173
ア.258
イ.258
ウ.259
エ.264
オ.261

NO.174
ア.257
イ.259
ウ.259
エ.264
オ.263

NO.175
ア.258
イ.257
ウ.262
エ.259
オ.261

NO.176
ア.258
イ.259
ウ.257
エ.259
オ.261

NO.177
ア.257
イ.258
ウ.260
エ.259
オ.261

NO.214
ア.272
イ.271
ウ.274
エ.274
オ.274

NO.215
ア.18,274
イ.17,275
ウ.221,275
エ.17,275
オ.231,275

・予習
287~315

以上です。
お疲れ様でした!

<9回>

今日は287~315まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。

NO.161,171,223,229~234,236

23日のお昼〜夕方頃に更新します。

NO.161
ア.243
イ.238
ウ.112
エ.239
オ.239

NO.171
ア.258
イ.260
ウ.259
エ.279
オ.261

NO.223
277

NO.229
ア.288
イ.287,300
ウ.303
エ.305
オ.305

NO.230
ア.285
イ.287
ウ.291
エ.289
オ.295

NO.231
ア.293
イ.273
ウ.288
エ.301
オ.301

NO.232
ア.285
イ.309
ウ.288
エ.300~301
オ.291

NO.233
ア.287
イ.288
ウ.290
エ.294
オ.297

NO.234
ア.285
イ.288
ウ.285
エ.270
オ.290

NO.236
ア.313
イ.314
ウ.314
エ.314
オ.313

・予習
316~340

以上です。
お疲れ様でした!

<10回>

今日は316~340まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.7,30,31,98,160,239,241,242,244

NO.7
ア.42
イ.未 余裕があれば拾ってください
ウ.41
エ.42
オ.224

NO.30
ア.15
イ.74
ウ.238
エ.76
オ.19

NO.31
ア.19
イ.238があるため×です。
ウ.78
エ.69
オ.15

NO.98
ア.101
イ.155
ウ.155
エ.136
オ.157

NO.160
ア.243
イ.46
ウ.78
エ.47
オ.239

NO.239
ア.322
イ.322
ウ.327
エ.331
オ.332

NO.241
ア.319
イ.322
ウ.321
エ.321
オ.327

NO.242
ア.321
イ.321
ウ.321
エ.322
オ.327

NO.244
ア.335
イ.325
ウ.340
エ.339
オ.340

・予習
340~368

以上です。
お疲れ様でした!

<11回>

今日は340~368まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
11/1(金)は休みなので少し多めに出します。
NO.8,75,97,112,143~145,157,188,199,224,227,246~248

NO.8
ア.38
イ.41
ウ.39
エ.48
オ.48

NO.75
ア.89
イ.88
ウ.87
エ.89
オ.89

NO.97
ア.140
イ.138
ウ.152
エ.154,155
オ.156

NO.112
ア.170
イ.170
ウ.173
エ.175
オ.176

NO.143
ア.203,208
イ.205
ウ.206
エ.207
オ.207

NO.144
ア.210
イ.210
ウ.210
エ.210
オ.212

NO.145
ア.209
イ.210
ウ.210
エ.211
オ.211

NO.157
ア.241
イ.241
ウ.241
エ.241
オ.240~241

NO.188
ア.367
イ.368
ウ.367
エ.364
オ.365

NO.199
ア.363
イ.364
ウ.365
エ.365
オ.367

NO.224
ア.344
イ.341
ウ.345
エ.302,349
オ.344

NO.227
ア.345
イ.344
ウ.342

NO.246
ア.288,347
イ.348
ウ.349
エ.348
オ.349

NO.247
ア.287
イ.291
ウ.345
エ.273,348
オ.347

NO.248
ア.347
イ.347
ウ.288,347
エ.348
オ.349

・予習
民訴系P368~ラストまで 供託法P1~9

以上です。
お疲れ様でした!

<12回>

今日は民訴系P368~ラストまで 供託法P1~4まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.184~187,195,196,200~204

NO.184
ア.365
イ.364
ウ.388
エ.368
オ.381

NO.185
ア.361
イ.372
ウ.367
エ.372
オ.372

NO.186
ア.364
イ.368
ウ.369
エ.382
オ.381

NO.187
ア.364
イ.365
ウ.366
エ.382
オ.366

NO.195
ア.384
イ.364
ウ.365
エ.386
オ.368

NO.196
ア.360
イ.392
ウ.365
エ.388
オ.393

NO.200
ア.363
イ.不動産登記法2のテキスト348~349
ウ.368
エ.不動産登記法2のテキスト350
オ.394

NO.201
ア.371
イ.373
ウ.369
エ.376
オ.377,378

NO.202
ア.371
イ.373
ウ.371
エ.374
オ.373,374

NO.203
ア.371
イ.372
ウ.373
エ.371
オ.373

NO.204
ア.377
イ.374
ウ.375
エ.377
オ.376

・予習
5~20,30~45,

次回は供託法・司法書士法のテキストに移動します。

以上です。
お疲れ様でした!

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
1 Comment
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

[…] 次回からは民訴のページに移ります。 […]