<1回>
今日は4~18,30~45まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.254,255,258,260,261,312~316
NO.254
ア.13
イ.14
ウ.14
エ.15
オ.15
NO.255
ア.13
イ.13
ウ.13
オ.14
NO.258
ア.8
イ.7
ウ.31
エ.8
オ.8
NO.260
8
NO.261
8
NO.312
ア.36,38
イ.37
ウ.34
エ.37
オ.39
NO.313
ア.43
イ.12
ウ.41
エ.42
オ.43
NO.314
ア.40
イ.8
ウ.34
エ.33
オ.30~31
NO.315
ア.43
イ.11
ウ.13
エ.33
オ.39
NO.316
ア.38
イ.34
ウ.37
エ.42
オ.36,38
・予習
19~29,45~72
以上です。
お疲れ様でした!
<2回>
今日は19~29,46~62まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.257,263,265,278,311,317,321~323,338
NO.257
24
学説の出題可能性は低いので軽く解く程度でOKです
NO.263
ア.37
イ.36
ウ.37
エ.48
オ.38
NO.265
ア.27
イ.28
ウ.28
エ.28
オ.28
NO.278
ア.19
イ.21
ウ.20
エ.19
オ.20
NO.311
ア.未
イ.13
ウ.33
エ.38
オ.28
NO.317
ア.26
イ.11
ウ.未
エ.8
オ.11
NO.321
ア.40
イ.42
ウ.42
エ.41
オ.37
NO.322
ア.36
イ.39
ウ.37
エ.34
オ.38
NO.323
ア.41
イ.33
ウ.43
エ.39
オ.38
NO.338
ア.50
イ.57
ウ.53
エ.62
オ.58
・予習
63~93
以上です。
お疲れ様でした!
<3回>
今日は63~89まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.281~283,328~331,339~341
NO.281
ア.86
イ.87
ウ.86
エ.87
オ.87
NO.282
ア.87
イ.86
ウ.87
エ.86
オ.85
NO.283
ア.86
イ.86
ウ.87
エ.86
オ.87
NO.328
ア.72
イ.14
ウ.51
エ.78
オ.46
NO.329
ア.55
イ.66
ウ.71
エ.76
オ.63
NO.330
ア.72
イ.53
ウ.48
エ.69
オ.50,51
NO.331
ア.50
イ.49
ウ.58
エ.70
オ.81
NO.339
ア.51
イ.75
ウ.75
エ.66
オ.78
NO.340
ア.51
イ.57
ウ.53
エ.64
NO.341
ア.民事保全法382
イ.64
ウ.61
エ.66
オ.67
・予習
89~123
以上です。
お疲れ様でした!
<4回>
今日は189~118まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.256,288,290~292,299~302,348
NO.256
ア.28
イ.24
ウ.112
エ.104
オ.100
NO.288
ア.110
イ.118
ウ.114
エ.99
オ.101
NO.290
ア.46
イ.112
ウ.27
エ.101
オ.99
NO.291
イ.107
ウ.108
エ.100
オ.110
NO.292
ア.114
イ.107
ウ.98
エ.115
NO.299
ア.92
イ.84
ウ.84
エ.109
オ.91
NO.300
ア.101
イ.107
ウ.104
エ.107
オ.102
NO.301
ア.23
イ.101
ウ.22
エ.22
オ.100
NO.302
ア.108
イ.108
ウ.105
エ.110
オ.46(102)
NO.348
ア.8
イ.109
ウ.110
エ.114
オ.10
・予習
119~152
以上です。
お疲れ様でした!
<5回>
今日は119~152まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
供託法NO.251,274,351
司法書士法NO.189,191,202,203,207,209,217
<供託法>
NO.251
ア.120
イ.119
ウ.119
エ.120
オ.101(120)
NO.274
ア.95
イ.22
ウ.121
エ.21
オ.24
NO.351
ア.110
イ.109
ウ.121
エ.122
オ.89
<司法書士法>
NO.189
ア.150
イ.150
ウ.150
エ.148
オ.147
NO.191
ア.130
イ.143
ウ.151
オ.149,150
NO.202
ア.131
イ.141
ウ.140
エ.130
オ.141
NO.203
ア.133
イ.140
ウ.130
エ.(127)
オ.138
NO.207
ア.139
イ.133
ウ.144
エ.130
オ.127
カ.131
NO.209
ア.130
イ.142
ウ.130
エ.140
オ.131
NO.217
ア.141
イ.141
ウ.142
エ.141
オ.141
・予習
153~184
以上です。
お疲れ様でした!
<6回>
今日は153~184まで進みました。
今回の過去問は以下の通りです。
NO.188,196,197,211,219,221
NO.188
ア.145
イ.150
ウ.158
エ.155
オ.147
NO.196
ア.141
イ.159
ウ.138
エ.160
オ.131
NO.197
ア.130
イ.133
ウ.134
エ.128
オ.163
NO.211
ア.177
イ.177
ウ.176
エ.177
オ.179
NO.219
ア.183
イ.182
ウ.183
エ.183
オ.182
NO.221
ア.181
イ.180
ウ.181
エ.181
オ.181
・予習
次回からはこの記事を更新します。
以上です。
お疲れ様でした!
[…] 次回は供託法・司法書士法のテキストに移動します。 […]