<記述1回>

今回の過去問は以下の通りです。
民事訴訟法系NO.99,106,113,128,129
予習は次の記述の問題をやってもらえばOKです(次回以降も同じ)。

NO.99
ア.136~137
イ.136
ウ.137
エ.97
オ.139

NO.106
133

NO.113
ア.173
イ.173
ウ.174
エ.173
オ.174

NO.128
ア.181
イ.112
ウ.181
エ.180
オ.59

NO.129
ア.182
イ.180
ウ.181
エ.179
オ.59

以上です。
お疲れ様でした!

<2回>

今回の過去問は以下の通りです。
民事訴訟法系NO.10,50,70,109,120

NO.10
ア.48
イ.44
ウ.48
エ.45
オ.224

NO.50
ア.134
イ.225~226
ウ.94
エ.86
オ.132

NO.70
ア.228
イ.183
ウ.197
エ.195
オ.180

NO.109
ア.170
イ.170
ウ.175
エ.170
オ.173

NO.120
ア.164
イ.16,161
ウ.168
エ.222,231
オ.229,232

以上です。
お疲れ様でした!

<3回>

今回の過去問は以下の通りです。
民事訴訟法系NO.124,138,146,152,153

NO.124
ア.59
イ.183
ウ.185
エ.180,183
オ.181,185

NO.138
ア.211
イ.198
ウ.197
エ.197
オ.196

NO.146
ア.209
イ.210
ウ.210
エ.210
オ.211

NO.152
ア.221
イ.225
ウ.222
エ.228
オ.226

NO.153
ア.167
イ.179
ウ.226
エ.220
オ.230

以上です。
お疲れ様でした!

<4回>

今回の過去問は以下の通りです。
民事訴訟法系NO.81,118,154,155,235

NO.81
ア.135
イ.142,144,238
ウ.203
エ.141,144
オ.140,144

NO.118
ア.89
イ.163~164
ウ.253
エ.169
オ.168

NO.154
ア.221
イ.220
ウ.223
エ.221
オ.226

NO.155
ア.161
イ.捨ててください
ウ.218
エ.160
オ.167

NO.235
ア.285,312
イ.287,312
ウ.291,314
エ.290,313
オ.287,313

以上です。
お疲れ様でした!

<5回>

今回の過去問は以下の通りです。
民訴系NO.212,213,218,225,249

NO.212
ア.285
イ.未
ウ.312
エ.319
オ.未

NO.213
ア.273
イ.275
ウ.275
エ.275
オ.275

NO.218
ア.278
イ.279
ウ.282
エ.283
オ.343

NO.225
ア.344
イ.342
ウ.342
エ.346
オ.346

NO.249
ア.288
イ.288
ウ.314
エ.323
オ.331

以上です。
お疲れ様でした!

<6回>

今回の過去問は以下の通りです。
民訴系NO.190,205~207,226

NO.190
ア.364
イ.381
ウ.368
エ.365
オ.371

NO.205
ア.370
イ.374
ウ.380
エ.369

NO.206
ア.368
イ.375
ウ.377
エ.378
オ.376

NO.207
ア.380
イ.369
ウ.371
エ.380
オ.380

NO.226
ア.341
イ.342
ウ.348
エ.342
オ.342,348

以上です。
お疲れ様でした!

<7回>

冬休みの宿題に関してはこちらの記事を見てください。

今回の過去問は以下の通りです。
NO.189,191,192,197,198

NO.189
ア.381
イ.382
ウ.367
エ.383
オ.388

NO.191
ア.382
イ.381
ウ.364
エ.こんな規定はありません。
オ.383

NO.192
ア.363
イ.381
ウ.382
エ.388
オ.387

NO.197
ア.367
イ.367
ウ.367
エ.384
オ.365

NO.198
ア.385
イ.365
ウ.385
エ.392
オ.393

以上です。
お疲れ様でした!

0 0 votes
Article Rating
1 Comment
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

[…] ・予習 次回からはこの記事を更新します。 […]